出図の際のデータはどのような形式がよろしいでしょうか?
当社では、Parasolidカーネル、IGES、STL、DXF、DWGなどのCADデータ形式での受取りが可能です。
生データなどやり取りのできないものに関しては、「中間ファイル」でのご出図をご検討お願いいたします。
ご受注いただける場合には、最初に3Dデータの有無とデータ形式について確認をさせていただきます。
通常ご使用されているCADの生データ、および中間ファイルの形式についてお聞かせください。
TEL.044-276-1038 / FAX.044-276-1039
お問い合わせ
ご相談
製造可否
製造方法検討
お見積もり
ご注文
切削加工開始
検査・納品
こんなものを作りたい!と思ったときには、お気軽にお問い合わせください。図面がある場合はもちろん、構想段階でも、切削加工に関することならなんでもご相談ください。
参考データの送付と、製作費の算出・ならびに各種製作に必要な条件(数量、材料、出図の予定日、希望納期等)をいただける場合はすぐにお見積もりが可能です。
お問い合わせをいただいた内容が、製造は可能か、製造方法は何が適しているのかの確認を行いご回答をさせていただきます。
治具等が必要と判断した場合には、治具製作に関する日数、費用等に関してのご回答もいたします。
必要な数量、納期、詳細仕様をいただいた上で、製造及び材料の手配方法が決まったら、ご予算をお伺いし、お見積書を作成いたします。
お見積もりにご不明な点やご質問などがありましたらお気軽にお申し付けください。丁寧にご説明させていただきます。
お見積もり内容にご納得いただければご契約です。再度、金額の確認や納期、また製品の確認をさせていただきます。
この段階で企画書(図面)の提出が必要になり、届き次第、製造を開始します。企画書は、3Dデータまたは2Dデータ、もしくは紙図面にてお願いいたします。また、中間ファイルとしてIGES/STEP等3Dデータ、またはDXFの2Dデータの送付が必要になります。
検査時に希望の測定箇所がある場合は、重要寸法などを入れた測定図面を送付いただければ、それに基づき測定することも可能です。
納期に間に合うようスケジュールを立て、企画書で確認した通り加工を行います。製品によっては、1台の機械で終了するものもあれば、3台以上の機械をまたがって行うものもあります。弊社は24時間体制になり、量産品は夜間も連続して運転しますので、ご希望の納期に合わせた納品が可能です。
切削加工が終了した製品は、必ず検査を行います。
弊社の検査には、各加工程ごとに初品検査・ダブルチェック・抜き取り検査(量産品のみ)・終品検査があり、工程の中で不良を出さない対策を厳重に行っています。検査で問題がなければ製品の納品をします。
運搬中に製品に支障が出ないよう、丁寧に梱包をしてから発送いたします。納品は自社便もしくは郵送での対応が可能です。
当社では、Parasolidカーネル、IGES、STL、DXF、DWGなどのCADデータ形式での受取りが可能です。
生データなどやり取りのできないものに関しては、「中間ファイル」でのご出図をご検討お願いいたします。
ご受注いただける場合には、最初に3Dデータの有無とデータ形式について確認をさせていただきます。
通常ご使用されているCADの生データ、および中間ファイルの形式についてお聞かせください。